
http://maztak.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
ということで叡山電鉄きららなど何点か。
きららは9V仕様になる予定らしく内装も期待できそう。
PFは9V仕様のレールがない身には便利だけど、上物の自由度を考えた場合には、ことに展望列車のような中が見える仕様の場合にはとくに9V仕様というのは大きなメリット。
叡山電鉄のイベントに持ち込みできればなぁなんてことも思いつつ。
しかしマツタケさん、メルセデス好きとは・・・
僕はどちらかというとバイエルン発動機のほうが好きだったりして、さらに言うと国産ホンダ党。
メルセデスは・・・でもバスに関してはリアの逆スロープの使い方とかはびびっとくるものがある。
バイエルン発動機も格好いいんですけど、個人的にはメルセデスの方が好きですね。ドイツ車は基本的に格好いいですけど。
実家の車がオデッセイなので、ホンダにも愛着ありますよ。前にもお話ししたような。
日本車ならホンダですかね。ただ個人的に最近のデザインがあまり...。最新型フィットのライトがあまり好かないのと、5代目のオデッセイもバンっぽくなってしまいましたし。スライドドアは止めてほしかったなぁなんて。乗用車っぽいから好きだったのですが。
ドイツ車はどれも質実剛健な感じがよくでてますよね。
メカとしてマッチしているというか。
スライドドアのオデッセイはあってしかるべきというか、今の世の中必然だと思います。
結局乗用車っぽいドアって高齢者や子供には使いにくいだけなので、実用車としてのファミリーカーの道は間違っていないかと。
ただそれが営業に結びつくかどうかはわかりませんけど、個人的にフィットシャトルあたりがスライドドアつけて出てきてくれたら小躍りして喜びます。
個人的にスライドドア大好きですので(^^