
スロットカーを買いました。
https://www.toysrus.co.jp/s/dsg-494608100
トイザらスのクリアランスセールで送料込み798円(税別)だったからですが・・・(笑)
ただ今更スロットカーです。
しかもこれ798円(税別)だけあって恐ろしくチープです。
例え子どものおもちゃといえども昨今ここまで子どもだましのおもちゃも珍しいです。
普通の値段だったら買わなかったと思います。
で、ここはレゴの家です。
当然のようにレゴで遊ぶのに使おうと思って買いました。

早速バラします。
ネジを2本はずすだけで何の工夫も苦労もありません。

ただそのままだとひっかかる部分があってレゴの車がうまくかぶせられないので、赤い○の部分をカッターナイフでカリカリ削ります。
あぶないですから気をつけてというくらいのことでこれも難しくはありません。
やすりなんかで削ってもいいと思います。

削ってかぶせるだけだと固定されていませんのですぐにはずれます。
もしくはタイヤにひっかかってうまく進みません。
そこでさきほど削った部分に厚みのある両面テープを細く切って貼ります。

これにレゴで作った車体をかぶせるとできあがりです。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
タイヤがひっかからないように多少調整が必要かもしれませんがこれでビュンビュン走ります。
じつのところドリパケナノを買い逃し、かといって元々そこまでラジコンにびびっとこなかったというんでしょうか。
操作が難しそうだし、広い場所が必要だし、どっか飛んで行ってしまいそうだなと思って手を出さなかったわけですが、ふとトイザらスを覗いた時に798円で売っていたスロットカーは値段はもちろん、操作はボタン一つ、これは使えるとポチッといってしまいました。
ちょうどイベントの時にレゴトレインの運転体験の他にも何か遊べないかなと考えていたこともあり。
ただ問題がないわけでもなく、4幅車のふりして運転席部分は5幅だったり、レゴのこと考えて設計されていないのでプレート一枚が入るか入らないかといった組むにも微妙な調整なしには仕上がらなかったり、そもそも中華製で思いっきりチープなうえに精度が悪くて左右でいがんでいたり(^^;
諸々問題や障害はあるものの、出来上がって自分の車が動いた時の感動はそれ以上のものがあり。
きっと子どもにも大ウケ間違いなし!
梅小路あたりでみんなで遊べたらなぁと思う次第です。